良い質問だね♪
薪割りの必需品の斧(オノ)か鉈(ナタ)どちらでも問題はないんだけど、
それぞれにメリット・デメリットがあるから、
特徴を見ながら説明していくね♪
冬キャンプの醍醐味である焚火や薪ストーブの愛好家には欠かせないアイテムは、
鉈(ナタ)か斧(オノ)になると思います。
キャンプ場で薪は現地調達する人も多いと思いますが、
キャンプ場で買った大割の薪も焚きつけように細く割って使いますし、
また、
薪が切れてしまって林や森で落ちている木や丸太を割って裂いて使いそれを燃やすことで、
火を絶やさずにすみます。
鉈(ナタ)か斧(オノ)どちらか一本でもあるだけで、
よりアウトドアを楽しめることができるアイテムです。
実際斧(オノ)と鉈(ナタ)ではどちらがいいのでしょうか?
気になりませんか?
それぞれのメリット・デメリット、特徴からどちらが優れているのか解説致します♪
目次
鉈(ナタ)と斧(オノ)の違い
鉈(ナタ)と斧(オノ)はどちらも、木を割ったり裂いたりする道具ですが、両手で使うか、片手で使うかといった点が大きく変わってきます。
斧(オノ)は両手で使って薪を割る大型の道具で、鉈(ナタ)は刃渡りが長く小型なので枝打ちか、または簡単な薪割りに片手で使う道具です。
又、大きさも役割も大きく異なります。
斧(オノ)は鉈(ナタ)よりも重いので、振り下ろす時の力が強いです。
鉈(ナタ)は重みは斧(オノ)に劣りますが、軽いので片手で使うことができます。
もちろん斧でも軽量型でコンパクトのものもあり、キャンプの薪割りに特化した片手タイプの斧(オノ)もあります。
斧(オノ)のメリット・デメリット
単純に薪を割ることだけが目的なら、斧(オノ)の方が便利です。
斧(オノ)は重量が重いので、振りかざした時、薪に強く打ち付けることができるからです。
そのため、キャンプの薪割りには斧(オノ)がおすすめです♪
ただし、この薪割りにおすすめしてるのは太めの丸い丸太に近い薪の場合です。
ある程度細くなっている薪であれば、斧(オノ)では扱いにくくなってしまいます。
焚き付けに使うような細い薪を用意する時には斧(オノ)では難しくなってしまいます・・・
斧(オノ)のメリット
- 強くて打ち付けられる
- 太い薪を割ることができる
斧(オノ)のデメリット
- 重い
- 細い薪を扱いにくい
斧の詳しい選び方はこちらの記事を御覧ください!
鉈(ナタ)のメリット・デメリット
鉈(ナタ)は、鉈自体が軽いのと刃渡りが長いため、薪に鉈を振り落とした時、薪に与える力が分散するため薪が割りにくいです。
しかし細くなっている薪であれば、斧(オノ)ではなく鉈(ナタ)の方が扱いやすいです。
細い薪には鉈(ナタ)が便利で太い薪割りには斧(オノ)が良いです。
また細くなってきた薪や細かい作業には、鉈(ナタ)の方が便利です。
鉈(ナタ)には薪を細かく割ることができるだけでなく、薪の皮を剥いだり、小枝を切り落とす枝打ちにも便利なので細い薪などの成形にはとても適しています。
また鉈(ナタ)によっては、刃が先端まで無いものもあり、これはわざと刃を先端までつけないことで、打ち込みガードとなって、鉈(ナタ)を地面まで打ち込んでも、刃が傷つかないようにしているのです。
鉈(ナタ)を薪割りのメインとして購入を検討するならば、両刃のものは薪割り用の鉈(ナタ)ですので両刃のものを選びましょう♪
鉈(ナタ)のメリット
- 細い薪の形成ができる
- 軽い
- 地面に打ち込んでも傷つかないようにしてあるものがある
鉈(ナタ)のデメリット
- 刃渡りが長いため薪に与える力が分散するため太い薪を割りにくい
鉈の詳しい選び方はこちらの記事を御覧ください
まとめ
斧(オノ)と鉈(ナタ)どちらがいいのか初心者の立場からはわかりにくいと思いますが、
刃や形状、重さの違いで、どっちがキャンプに適しているを考えて選んでください。
また、あなたがどのような環境で、キャンプをするかのよっても用途が変わってきますので、
自分のやってみたいキャンプスタイルを考えた上で必要な道具を選んでみてください。
ホームセンターやキャンプ場の薪を購入する場合は、最初からある程度の細さに割られている事が多いため、
鉈(ナタ)を購入すれば問題なく使用できます♪
鉈(ナタ)と斧(オノ)の違いはわかったかな?
どちらが優れているとかはないんだよ!
ジョージ君がどういったキャンプをやりたいかによって変わってくるんだ♪
薪割りに使う斧(オノ)と鉈(ナタ)どちらを購入するか迷ってるんだけど、
どっちかがいいの?